ギャンブル運は上げられるのか?
今日はちょっと俗な話をしたいと思います。
ズバリ!「ギャンブル運はあげられるのか?」です。
みなさんはギャンブルはお好きですか?
ギャンブルと言えば、日本では国が認めた公営競技の「競馬・競輪・オートレス・競艇」と「パチンコ・パチスロ」が一般的です。
しかし、有名なスポーツ選手が次々に逮捕されたことで一気に明るみになった「闇スロット・闇カジノ・野球賭博」が存在することも確かなようです。
私の周囲にはたくさんのギャンブラーさんがいらっしゃいます。(笑)
みなさん仲良くさせていただいてますし、ついでにギャンブル場に行く機会も増え、貴重な体験をさせていただいてます。
そして私がこれまでに見た「強いギャンブラー」にはある一種の共通した特徴があるように感じます。
この特徴を踏まえ、「ギャンブル運はあげられるか?」について書いてみたいと思います。
特徴その1:確固たる自分を持っている
強いギャンブラーにい共通する特徴の一つに「ぶれない自分を持っている」ことがあげられます。
ひとの意見はしっかり聞いても、自分の信念を曲げることがない人と言うとイメージしやすいかも知れません。
ある意味とても頑固です。(笑)
しかし、そのブレない強さがあるからこそ、ここぞという時の勝負どころで自分を信じて賭けができるのではないでしょうか?
そして、このような性格の持ち主は、この持ち前の強い意志で、自分の人生であらゆる判断を下してそれなりに成功してきている方が多いように感じます。
特徴その2:勝利を確信している人
特徴その1でしっかりとした自分の信念を持っている人とも通じるところがあるのですが、自分の信念をしっかり持っていてぶれない人は基本的に「プラス思考」だと言えます。
自分の成功=ギャンブルでの勝ちをしっかりとイメージとして持っています。
そして、「勝ち」を偶然ではなく「当然」ととらえている人が多いのも特徴です。
そのくらい、成功に対するプラスのイメージが強く一時的に負けが込んでも、逆転・挽回できることを信じています。
さらに、ギャンブルに強い人の口癖は「私は、ついてる。」です。
ギャンブルに強い人ほど自分は強運であると信じている傾向が強いですし、実際にギャンブル以外のことで関わっても何かといい風がふいて、不利な状況を回避していくようなある意味、神がかった運気を持っている方も多いようです。
特徴その3:お金の大切さを知っている人
これは、単なる依存症のギャンブラーか、真の強いギャンブラーかを見極める重要なポイントです。
言い方は悪いようですが、依存症のギャンブラーほど弱い。
そして、強いギャンブラーほどお金を大切にします。
一見矛盾しているように感じるかもしれませんが、これは私にとってもとても興味深い特徴でした。
しかし、理由は簡単で、勝ち(お金)にこだわるからだと思います。
たとえ、100円でも1000円でも勝ちたい!
この思いがなければ、勝ちにこだわる必要はありません。
お金を得たいからこそギャンブラーはギャンブルをするのです。
そして、当然強いギャンブラーはお金が大切だから勝ちにこだわるのではないでしょうか?
まとめ
ギャンブラーさん達を観察するまで、ある意味私はギャンブルをする人に対して偏見を持っていたのだと思います。
子どもの頃聞いた、ギャンブルで人生を台無しにした人、借金で破産してしまった人、年末に地元のパチンコ屋さんで自殺した人の報道を聞いて、「ギャンブルはダメなことなんだ!」と強く思ったことが原因かもしれません。
しかし、大人になり、自分もギャンブルをしたりして、「どうしてギャンブルに強い人と弱い人がいるのか?」という観察を始めてみて感じたことは、「ギャンブルをするか?しないか?・ギャンブルに強いか?弱いか?」は「いままで、人生でどんな選択をしてきたか?」に通じるかもしれないなということでした。
そして、「ギャンブル運が強い人」は、人生そのものを強運で渡ってきた強い精神の持ち主ではないかと感じています。
強い精神を確立するまで、たくさんの経験を積み、いい時も悪い時も味わい尽くしてきた強者だと思います。
ですので、「ギャンブル運は上げられるか?」と言われると、プラス思考で、信念を持ち、成功体験を積み上げていけば上げることができる。と言いたいです。
※あくまで個人の勝手な人間観察による見解なので、反論もあるかもしれませんが、受け付けませんのであしからず。
今日はイベントだ!と意気込んでいった日よりも、友人と夕方の食事をした後に閉店まで少し打ってみようと立ち寄ったパチンコが閉店ギリギリまで出続けるのはなぜでしょう?
また、買ったお金は全額みんなで飲みに行くと決まっている日に大勝ちする理由も謎です。
もっと、キャンブルで勝てる法則を研究してみたいと思います。